洗濯を伝授中
家事の中で、洗濯が一番嫌いです。
料理はできる喜びがあるし、たべても美味しいし、掃除は綺麗になったらスッキリする。掃除もそんなに好きではないけど、やらなくても洗濯ほどは困らない。ある程度は片付けますけどね。
洗濯は、あまり面白味がないのにやらないと着るものがなくなって困ります。
私はシフト制なので、朝早すぎたり、夜遅いとなかなか洗濯ができず、たまってしまいがちです。
なので旦那にも洗濯を手伝ってもらうことにしました。
友達は、旦那は適当に干すから任せられないといっていましたが、うちは一人暮らし経験もなく、洗濯は初めてなので、最初に色々教えておけば大丈夫だろうということで、靴下はゴムじゃなくてつま先の方をつまんだほうが、ゴムが伸びないとか、細かい知恵も一緒に教えておきました(笑)
干すのも私もめんどうくさがりだからそんなに丁寧にはほしていないですが、何も言わないと男の人はくしゃくしゃのまま干したりするそうなので、ちゃんと教えました。
女の子なら一回も洗濯したことないひとなんてほとんどいないと思いますが、男の人だとそんなに珍しくないんですね。
そして畳み方も。
あれは性格がでますね。私はA型のせいか、くしゃくしゃよりも角がそろっていなかったり、柄が同じほうを向いていないと気になるのでそのまま伝授しました(笑)
余談ですが、財布の中のお札も同じ向きにしないと気持ち悪いタイプです。
手伝ってくれる気のある人なので、助かります。洗濯は時間だけでなく、気候にも左右されるので、やってくれるようになるとかなり助かりますね。